結論から言うと、初代dsの充電器を確実に手に入れるなら、Amazonや楽天などの通販でサクッと注文するのがベストです!
とはいえ「まずは100均で探してみたい…」「代用品ってないの?」と気になる方も多いはず。
そこで本記事では、初代dsとdsライトの違い、充電器の型番チェックのコツ、さらに100均店舗での目撃情報まで、まるっと解説します◎
在庫が100均店舗にあった場合も、なかった場合も「通販なら在庫切れの心配が少なくてラクだな〜」と感じられるよう、選び方のポイントをわかりやすくまとめたので、ぜひ参考にしてみてくださいね^_^
初代dsの充電器を100均で探す前に知っておきたい基本情報

初代dsの充電器を100均で探そうと思っているなら、まずはds本体の仕様や充電方式を知っておくことが大切です◎
とくにdsライトとの違いや、充電器の型番、端子のかたちを理解しておくと、買い間違いを防ぐことができますよ。
この記事では、初代dsの特徴やそれに対応する充電器の情報、さらに安心して購入するためのコツまでわかりやすく紹介していきます!^_^
初代dsとは?dsライトと何が違うの?
初代dsは、2004年に任天堂から発売された携帯型ゲーム機で、上下2つの画面を使った「デュアルスクリーン構造」が大きな話題になりました。
特に下画面はタッチパネルになっていて、直感的な操作が楽しめるのが魅力でしたよね^_^
さらに、音声入力に対応したマイクやWi-Fi通信機能も搭載されていて、当時としてはかなり先進的なモデルでした◎
一方、2006年に発売されたdsライトは、サイズがコンパクトになり、バックライトがより明るくなって視認性もバッチリ。
バッテリー容量も増えて、使える時間が長くなっているのもうれしいポイントでした!
デザイン性もぐっとオシャレになっていて、初代dsとはまた違った使いやすさを感じた人も多いのではないでしょうか。
dsの充電器の種類はどのくらいある?
dsシリーズは機種によって充電器がバラバラなんです…。
初代dsとゲームボーイアドバンスSPは「NTR-002」というタイプのACアダプターを使っていて、これは共通で使えるんですよ。
ただし、dsライトになると「USG-002」、dsⅰ以降では「WAP-002」など、モデルが新しくなるたびに違う充電器が必要になります。
しかも、それぞれ端子の形や電圧も違うので、別機種の充電器を流用するのはおすすめできません。
自分の持っているdsにどの充電器が合うのか、事前に型番をしっかりチェックしてから選びたいところですね。
初代dsの充電器のタイプは何?端子は?
初代dsに使われているのは「NTR-002」という型番のACアダプターで、本体の横にある丸いDC端子に差し込んで使うタイプです。
この形はちょっと独特なので、USBのような汎用端子とは違って代用が難しいんですよね。
ちなみに、この「NTR-002」はGame Boy Advance SPとも互換性があるので、そちらを持っている方なら使い回しも可能です◎
任天堂の公式マニュアルにも「まっすぐに差し込むこと」と明記されていて、角度をつけて無理に挿すと壊れるリスクがあるので注意が必要です。
また、バッテリーは約500回の充電で徐々に劣化するとされているので、ちゃんとした端子の充電器を使ってあげたいですよね^_^
初代dsの充電器が売ってる場所はどこ?
今では、初代dsの純正充電器は任天堂の公式サイトでは販売されていないんです。
家電量販店の店頭でも、なかなか見つからないのが現状…。
そんなときに便利なのが通販サイト!楽天市場では、新品や中古を含めた互換充電器が豊富に出回っていて、数百円〜数千円まで価格帯もさまざまです。
また、メルカリなどのフリマアプリでも中古や未使用品が取引されていますが、購入する際は商品の状態や出品者の評価をしっかり確認するのが大事です。
最近ではUSB端子から充電できるタイプのサードパーティ製品もありますが、品質に差があることも…。
レビューやメーカーの信頼性をよくチェックしてから選びたいですね。
充電器なしで充電は可能か?
気になるところですが…残念ながら、初代dsは充電器なしでは充電できないんです。
公式の取扱説明書にも、「NTR-002」以外のアダプターや他の充電方法は推奨されていないってハッキリ書かれています。
たとえばUSBケーブルでの代用とか、他機種の充電器を使うのは避けたほうがよさそう…。
実際に、端子の形が合わなかったり、無理に使うと故障や発熱のリスクがあるんですよね。
安全性を考えると、やっぱり対応した充電器を選ぶのがいちばん安心です。
「今すぐ使いたいのに!」というときは、互換品や中古の充電器を検討するのが現実的な選択肢かもしれません◎
初代dsの充電器は100均で買える?代用できるか詳しく解説

「できれば100円でゲットしたい…!」そんな声に応えるべく、この章では100均ショップでの取り扱い実態や、もし買えなかった場合の代用可否をまとめてチェックしていきます。
実店舗の体験談や口コミも参考にしながら、失敗しない選び方を一緒に確認してみましょう◎
セリアなどの100均に初代dsの充電器は買える?
セリアやダイソーなどの100均では、ときどき「DS用充電器」が並んでいることがあります。
ただし、その多くは3dsやDSi向けで、初代dsに対応する「NTR-002」タイプを見つけるのはかなりレアなんですよね…。
店舗や入荷時期によって取り扱いが変わるので、「偶然あったらラッキー!」くらいの気持ちでチェックするのが現実的です^_^
確実に手に入れたい場合は、100均だけに頼らず、通販サイトや専門ショップもあわせて探すと失敗しにくいですよ。
初代dsの充電器は代用できる?
初代dsは「NTR-002」という独自仕様のACアダプターを採用しています。
端子の形も電圧も専用設計なので、USBケーブルや他機種の充電器をそのまま流用するのは基本的にムリなんです…。
たとえ差し込めたとしても通電しなかったり、最悪の場合は本体が故障する恐れも。
安心して遊び続けるためにも、対応を明記した互換品または純正品を選びたいですね◎
dsライトの充電器は100均に売ってる?


dsライト用の「USG-002」充電器も、100均ではほとんど見かけません。
パッケージに「DS充電器」と書かれていても、実際は3ds系だった…なんてケースも多いので、端子の形状や対応機種をしっかり確認することが大切です。
コスト面は魅力的ですが、品薄&間違えやすい点を考えると、やっぱり通販やゲーム専門店を活用したほうが安心しやすいかも。
dsライトの充電器は代用はできる?
「USG-002」は初代dsの「NTR-002」とは端子も電圧も異なります。そのため物理的に差さらないか、差さっても動作しないケースがほとんど…。
公式にも互換性は示されていないので、代用はほぼ不可能と考えたほうが安全です。dsライトをお使いの方は、専用品を選んだほうが結果的にトラブル知らずで快適に遊べますよ^_^
初代dsの充電器は100均以外でも手に入る?おすすめの購入方法と関連商品

100均で見つからなくても大丈夫!
ここでは通販サイトや中古ショップなど、確実に手に入るルートをまるっとご紹介します。
Amazonや楽天での購入がおすすめ!
初代dsの充電器を確実に手に入れるなら、Amazonや楽天市場が頼りになります。
商品ページに「NTR-002対応」と明記された互換充電器が複数あり、価格帯も数百円からと選びやすいのがポイント◎
レビューをチェックすれば、動作報告やケーブルの質感もわかるので、失敗しにくいのもうれしいところ。発送も早いことが多いので、「すぐ遊びたい!」というときにも便利ですよね。
3dsの充電器は初代dsに使用できる?
3dsファミリー(DSiや2DSなど)は同じ「WAP-002」規格なので相互に使い回せます。
ただし、初代dsやdsライトとは完全に別物。端子形状・電圧とも一致しないため、代用はできないと考えておくのが安全です。
3ds用の充電環境を整えたい場合は、USB充電ケーブルなど便利な選択肢も出ていますが、こちらも対応機種をよく確認してから購入しましょう◎
まとめ:初代dsの充電器を100均や通販で確実に手に入れるポイント
- 初代dsの充電器型番は「NTR-002」
- 100均での取り扱いは店舗・時期により大きく変動
- dsライトは「USG-002」で互換性なし
- 3ds系「WAP-002」も初代dsには対応不可
- 型番と端子形状を事前にチェックすると失敗しにくい
- USBケーブルなど汎用品の流用は故障リスク大
- 通販なら新品・中古・互換品を比較しやすい
- レビュー確認で品質トラブルを回避しやすい
- フリマ利用時は出品者評価と動作保証を要確認
- 在庫状況にかかわらずAmazon・楽天が最終手段として便利
初代dsの充電器を100均だけで探すのは難易度が高め。
でも型番「NTR-002」を押さえておけば、通販や中古ショップでスムーズに見つけやすくなります。
代用品は基本NGなので、互換品や純正仕様と明記されたアイテムを選ぶのが安心◎
在庫があった場合でも「持ち帰る手間」や「動作保証の有無」を考えると、最終的にはAmazonや楽天でレビューを読み比べながら注文するのがやっぱりラク。
今すぐゲームを再開したい方は、下のリンクから在庫をチェックしてみてください!